ウィーン9年連続生活環境ランキング 最高位!

誰もが一度は訪れたい町ウィーン

2018年も米コンサルティング会社マーサーによる「世界生活環境調査・都市ランキング」

ウィーンが9年連続して世界で最も生活水準が高く、住み心地良い都市に選ばれました。

 

調査は政治、医療制度、安全、教育、交通、電気、水道などの生活水準から評価されます。

ウィーンは特に文化や医療機関の充実、住居費の安さが高く評価されました。

 

ウィーンがツーリストの方々に人気があるのは、美しい街、たくさんの観光スポットだけでなく、

安全な街であることも高く評価されています。

 

1位から10位までです

 

1位 ウィーン(オーストリア)
2位 チューリヒ(スイス)
3位 オークランド(ニュージーランド)
4位 ミュンヘン(ドイツ)
5位 バンクーバー(カナダ)
6位 デュッセルドルフ(ドイツ)
7位 フランクフルト(ドイツ)
8位 ジュネーブ(スイス)
9位 コペンハーゲン(デンマーク)
10位 バーゼル(スイス)

続きを読む

オペレッタ「こうもり」はウィーン市民の除夜の鐘

ウィーンでは年末年始にウィーンの国立オペラ座、フォルクスオーパーにおいてオペレッタ「こうもり」が公演されるのが恒例です。


そんなわけで、私もいつの間にか大晦日になると、決まって一日中「こうもり」の曲を聴きながら、年越しの準備をします

 


大晦日を舞台にした、喜劇オペレッタこうもりが作曲された当時
オーストリア帝国は長かったハプスブルク家の栄光も終わりに近づき、国内外とも、大変不安定な時期でした。

 

 

 

その時に、すい星のごとく現れた作曲家の息子ヨハンシュトラウス2世!楽しいワルツ、ポルカを次々と作曲しただけでなく、
作曲した曲をバイオリンで演奏しながら自ら指揮をしました。

 

 

 

その新しいスタイルと、楽しいメロディーとリズムは意気消沈した人々の心を元気にし、瞬く間に国民的アイドルの存在となったそうです。

 


ヨハンシュトラウスがウィーンで今も国民に愛されるルーツですね。

 

皆様 どうぞ良い年をおむかえくださいませ。

続きを読む 0 コメント

11月11日ついに新酒のワイン(ボージョレ―ヌーボー)が解禁!

オーストリアでの新酒の解禁は聖マルティン祭の11月11日です。

新酒のワインは「Heurigeホイリゲ」と呼ばれており、ゲミシュター・サッツ(混植混醸)からなる辛口の白ワインが主流です。
また「ホイリゲ」を出すワイナリー経営の洋風居酒屋も「ホイリゲ」と言って、週末にはウィーンっ子も沢山の観光客も入り混じってシュランメル音楽を聴きながら地元のワインを楽しんでいます。

 

9月初旬に収穫された葡萄はすぐ絞ってぶどうジュースになり瓶詰めされます。

これはモストと呼ばれていて、アルコールに弱い人でもホイリゲで楽しむ事ができます。このモストを四週間ほど寝かせると、シュトルムという濁り酒になります。このシュトュルム、ドイツ語で『嵐』と言う意味です。発泡酒なので口当たりがとても良いのですが、飲みすぎてしますと、体の中でもどんどん発砲してしまい、おなかを壊してしまったり、頭が痛くなって嵐のようにになってしまうので、気をつけましょうといった警告を含めてつけられたそうです。

これをさらに二カ月近く寝かせると、新酒ホイリゲの出来上がりです。

続きを読む 0 コメント

栗の季節はアンカーのマロー二クロワッサン

続きを読む 0 コメント

特別なシュトゥルム【シルヒャーシュトゥルム 】

続きを読む 0 コメント